FIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指すなら、収入を増やす・支出を減らす・資産を育てることが基本です。
でも、どれだけ頑張っても「思うように資産が増えない」と感じている人も多いのではないですか?
その原因は、知らないうちに続けている「NG習慣」かもしれません。
僕もいまだにNG習慣をやっていることがあるので定期的に見直しています。
この記事では、FIREを遠ざけてしまいがちな5つのNG習慣と、その改善ポイントをご紹介します。
1.収入アップに消極的
FIREを目指すなら、「収入を増やす努力」は避けて通れません。しかし、「今のままで大丈夫」と現状維持に満足していませんか?
NG習慣:今の収入に甘んじること
改善ポイント:転職・副業・スキルアップで収入源を複線化することを検討しましょう。
2.支出の見直しを後回しにする
家計のムダがあると知っていても、「めんどうだから」「今月は忙しかったし…」と見直しを後回しにしてしまうのはFIREの大敵です。
NG習慣:家計簿をつけない・固定費を見続けない
改善ポイント:月1回だけでもOK。
3. 浪費を「ご褒美」で正当化する
「頑張った自分へのご褒美」と言って、必要のない買い物を繰り返していませんか?
小さな出費も積み重なると、大きな資産形成のブレーキになります。
NG習慣:ご褒美消費が習慣化している
改善ポイント:本当に必要な支出かどうか、1日寝かせてから判断するのがコツです。
4. 投資を後回しにしている
「もっとお金が貯まってから…」と投資を先にしていると、複利の効果を十分に活かせません。
FIREを目指すなら、早く始めるほど有利です。
NG習慣:貯金だけして投資を始めない
改善ポイント:少額からでもOK。 まずは月1万円の積立投資から始めましょう。
5. 目標が曖昧なまま
「いつまでもFIREしたいか」「いくら必要か」が決まらないと、モチベーションも行動もぼけてしまいます。
NG習慣:目標設定がとりあえずしている
改善ポイント:生活費から逆算して、必要資産を具体的に計算しましょう。
まとめ:今日から改善できること
FIREを遠ざけるNG習慣は、どれも日常生活に潜んでいます。でも、その多くは「気づいて」「意識を変える」ことで簡単に改善できます。
✅収入を増やす行動をとる
✅家計の見直しを習慣化する
✅感情消費をコントロールする
✅少額からでも投資を始める
✅明確な目標と数字を持つ
小さな一歩の積み重ねが、FIREへの大きな近道になります。
あなたも、今日からひとつずつ始めてみませんか?
コメント